中学英語が難しいと思っている親御さんへ

お子さんの英語の点数が伸び悩んで、困っている親御さんはいると思います。私も中学時代、英語は苦手でした。

そこで困った私は、少なくても単語だけは点数を取ろうと、単語の勉強はするようにしていました。その後、高校を卒業し半年間アメリカ留学をし、今では塾で英語を教える立場となっています。

そんな過去を持っている私が、中学英語の簡単な点数の取り方をお話したいと思います。

単語は完璧に覚える

英語のできない子どもの多くは、英語ができないというわけではなく、「単語を覚えていない」ということがほとんどです。

単語を覚えない一番の理由は「面倒」ということにつきます。

面倒だから単語を覚えない。

単語を覚えないから書いてあることが分からない。

点数が悪くなる。

英語が嫌いになる。

自然な流れですよね。中学レベルの英語では文法を一生懸命勉強するよりも、まずは単語を覚えることが大事です。

質問です。次の2通りの場合、どちらの方がテストの点数を取れるでしょうか?

1.単語を全て覚えている。文法は全く知らない。
2.単語を全然覚えていない。文法はほとんど覚えている。

当然①です。単語を覚えてさえいれば、文法を知らなくても点数をある程度取ることはできます。

単語を覚えたら文法も覚える

単語は毎日の反復練習です。まずは習慣にして、単語の勉強をしていること自体を当然と思うようになる必要があります。

そして、単語の勉強とともに文法の練習をしていくわけですが、文法もそこまできっちり覚える必要はありません。公式で覚えれば良いのです。

例えば基本としては、「主語+動詞」。英語を解く際にはこのルールが基本であり、「公式」です。常に意識するようにします。

次に英語の主語には4種類しかないということを理解します。「I」「you」「複数」「その他」です。

「その他」の時がつまり「3人称」と呼ばれているものです。その時にだけ、一般動詞に「s」を付けます。

その他、現在進行形の公式は「be動詞+動詞の原型+ing」とか、現在完了の場合は「have+過去分詞」とか、受け身の文章だったら「be動詞+過去分詞」とか、こんな感じで公式を覚えていきます。

すると、公式自体はそこまで多くないということに気付くはずです。

結局は覚えた単語の組み合わせの分だけ、文章が出来上がっていきます。単語を覚える勝負のようなものです。

結論

このように、中学レベルの英語は単語さえ完璧に覚えてしまえば、全く点数が取れないということはありません。

なので、親御さんがお子さんに向かって出来ることと言ったら、「単語学習を習慣化させること」だと思います。

関連記事

英語の教員免許を取得できる通信大学 一覧

日本大学 日本大学

佛教大学 佛教大学

明星大学 明星大学

武蔵野大学 武蔵野大学

聖徳大学 聖徳大学

東京福祉大学 東京福祉大学

近大姫路大学 近大姫路大学

愛知産業大学 愛知産業大学

ページ上部へ戻る